不登校児度数が過去最高
不登校の児童は年々増加しています。2021年文部科学省が発表した「問題行動・不登校調査」で、全国の小中学校を30日以上欠席した不登校の児童数は24万4940人となり、過去最多を記録しました。 出典:令和3年度児童生徒の問 […]
This author has not written his bio yet.
But we are proud to say that kaydesign contributed 15 entries already.
不登校の児童は年々増加しています。2021年文部科学省が発表した「問題行動・不登校調査」で、全国の小中学校を30日以上欠席した不登校の児童数は24万4940人となり、過去最多を記録しました。 出典:令和3年度児童生徒の問 […]
ニュージーランドはコロナ後の規制を段階的に緩和して、入国後の2週間の隔離もなくなり、事前PCR検査の必要もなくなりました。 やっとニュージーランド留学が再開しました。やっとですよ~。 そして、今回はワクチン接種を全くして […]
子どものスイミングの日は、 3時に子供を学校に迎えに行き、 おやつを食べさせ 4時から始まるティフのレッスン(30分)に間に合うように車を飛ばし、 5時10分から始まるアーヤのレッスンもあり 家に戻るのは6時過ぎ。 それ […]
田舎で自慢できる事っていえば、庭が広いことでしょうか? でも、私ガーデニングが嫌いなのです。 だから、 私にぴったりなのが、ずばり 勝手に家庭菜園 そんな荒れ果てた庭で、生き生きと頑張ってくれているのが、パッションフルー […]
PYOとは「Pick Your Own.ピックユアオウン」の略で、フルーツや野菜を自分で摘むこと。 タイ人ソンが突然やってきて、これからの予定は何かある?一緒にPYOに行かないか?と誘われました。 今だ行ったことがないP […]
ニュージーランドの生活、今日は習い事のタッチラグビーでのお話です。 今朝からどんより曇り空、恵みの雨 期待してたのに降りませんでした。 夏しかやらないスポーツ タッチラブビー タックルをしないで、5回タッチされたら、相手 […]
平日: 09:30-17:30
大阪府大東市住道2-7-12-610
TEL0728422184